スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
検索結果(検索ワード:花 / 検索条件:and)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は管理人のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
検索にかかった時間:0.026秒

  351 - 385 ( 1194 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 => / 次ページ→ ]
八重桜 関山別窓

八重桜 関山
登録:
2007/08/17(Fri) 10:57
更新:
2007/08/17(Fri) 10:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
東御市中央公園内。
満開のヤエザクラ。別名ボタンザクラ(牡丹桜)。
「関山(カンザン・セキヤマ)」は品種名。
他の桜よりも開花時期が2〜3週間遅いので、晩春〜初夏、丁度ゴールデンウィークあたりが見頃。
桜の塩漬け(桜湯)の材料でもある。

花言葉は「理知に富んだ教育」「豊かな教養」「しとやか」
掲載ページ:東御中央公園1
梅の花別窓

梅の花
登録:
2007/09/05(Wed) 16:41
更新:
2007/09/05(Wed) 16:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ちょっとピンぼけ気味。
小さな白梅の花。

ウメの花言葉は「忠実」「高潔」「上品」「忍耐」「独立」
掲載ページ:春の始まり
蔦の絡まる壁別窓

蔦の絡まる壁
登録:
2007/09/19(Wed) 20:19
更新:
2010/06/14(Mon) 17:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
土蔵の壁に絡まるツタ。

蔦はブドウ科ツタ属のつる性の落葉樹。
秋に葉が紅葉して、冬には落葉する。
岩や他の木に「つたって」伸びることからこの名が付いたとされる。
別名はアマヅラ(甘葛)、ナツヅタ(夏蔦)。

花言葉は「誠実」「勤勉」「結婚」「永遠の愛」「いつまでもあなたを愛する」

よく似た形状で常緑のヘデラ(和名。木蔦《キヅタ》・冬蔦《フユヅタ》)はウコギ科の別種。
掲載ページ:未整理画像06/11/21
アフリカンマリーゴールド別窓

アフリカンマリーゴールド
登録:
2009/08/24(Mon) 17:23
更新:
2009/10/05(Mon) 17:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
アフリカ系マリーゴールドの花とつぼみ。
(ちなみにアフリカンといっても、原産地はメキシコ)

マリーゴールドは、キク科タゲテス属の一年草。原産地はメキシコ。

アフリカン・マリーゴールドは巨大輪高性(草丈が高くて、花が大きい)で暑さに強いのが特色。花色は黄〜橙。
花期は5〜10月。旨く手入れをすれば11月頃まで咲く。
別名:センジュギク(千寿菊)、サンショウギク(山椒菊)
花言葉は「粗野な心情」「友情」「合意」「協力」「確かな計画性」
マリーゴールド全般は「悲しみ」「嫉妬」「勇者」「悪を挫く」「生きる」
黄色い花のものは「健康」
赤い松葉ボタン別窓

赤い松葉ボタン
登録:
2007/08/29(Wed) 16:15
更新:
2007/08/29(Wed) 16:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
朱色のマツバボタン
松葉牡丹は、スベリヒユ科の多肉植物。
別名:ヒデリソウ(日照り草)。
乾燥に強く、真夏の直射日光下でも弱らない。
生命力逞しく、枝を爪でちぎって土に指しただけでも根付くことから、「ツメキリソウ(爪切草)」「つみきりそう(摘切草)」とも呼ばれる。
開花期は6〜9月

花言葉は「可憐」「無邪気」「歓喜」「温和」「可愛い」「忍耐」
掲載ページ:花(夏)
白い躑躅、赤い躑躅別窓

白い躑躅、赤い躑躅
登録:
2013/07/12(Fri) 21:51
更新:
2013/07/13(Sat) 15:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2013/05/18
春(初夏)の花咲く森の中
ビスマス(蒼鉛)人工結晶別窓

ビスマス(蒼鉛)人工結晶
登録:
2013/10/06(Sun) 20:03
更新:
2013/10/06(Sun) 20:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オートン風加工。

虹色の金属光沢を放つ、四角い花が咲いたような幾何学紋様ちっくな結晶構造のビスマス。
キラキラ、ぎらぎら。

【オートン効果】
カナダの写真家マイケル・オートン氏が考案した写真技法。
画像の周辺部をぼかし、中心部を明るくして被写体を強調、コントラストを上げた表現方法。
元画像

ビスマス(蒼鉛)人工結晶
朱色の薔薇別窓

朱色の薔薇
登録:
2007/09/11(Tue) 13:55
更新:
2007/09/11(Tue) 13:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンぼけ・手ぶれ大。
赤いちいさなバラ。

ばらはバラ科バラ属の植物の総称。
古代から人間に愛され続けた花で、栽培・園芸品種が多数ある。
6月の誕生花であり、俳句では夏の季語。
漢字表記「薔薇」は「そうび」「しょうび」とも読む。

花期は5月〜6月

花言葉は「愛」。
色ごとに違う言葉が付けられていて
赤い花は「情熱」「愛情」「あなたを愛します」「貞節」「美」「模範的」
掲載ページ:薔薇
葉陰別窓

葉陰
登録:
2007/08/22(Wed) 16:32
更新:
2007/08/22(Wed) 16:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
信濃国分寺裏(北側)の休耕田を利用した蓮池に咲く、ハスの赤い花。
咲きかけの蕾。

蓮はハス科の多年性水生植物。別名・レンコン(蓮根)
名前の語源は花托(かたく。花弁や雌蕊などが付いている部分)が蜂の巣状であることから、ハチスと呼ばれていたものが転訛した。

7月の誕生花。俳句では夏の季語。
花言葉は「雄弁」「遠くに去った恋」「神聖」「撤回」

原産地はインド亜大陸周辺。
葉が水や汚れをはじくこと(ロータス効果)や、泥の中から美しく花を咲かせる様子から、ヒンドゥー教や仏教において、神聖なもの・極楽浄土のシンボルとされている。
標高が高いためハスが生育しないチベットでは、聖なる蓮の花は想像するより他なく、結果、本物とはちょいと違うデザインで描かれることとなった。
立葵別窓

立葵
登録:
2007/08/29(Wed) 17:14
更新:
2007/08/29(Wed) 17:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うす桃色のタチアオイ(立葵)。
花びらがハート型で可愛い。

宿根の多年草。花期は、6〜8月
別名:ホリホック(ホリーホック、hollyhock)。
ただし、タチアオイそのもののことでなく、タチアオイ属の花全般を指す。

花言葉は「大志」「大望」「野心」「あなたの美しさは高貴」「気高く威厳に満ちた美」
掲載ページ:花(夏)
サツキ別窓

サツキ
登録:
2008/07/17(Thu) 12:13
更新:
2013/07/13(Sat) 15:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤いさつき。斑入りの花と蕾。

サツキ(皐月)はツツジ目ツツジ科ツツジ属の植物木本。
他の躑躅に比べ花期が一ヶ月程度遅い旧暦の五月(皐月)の頃にであるることが名前の由来。
サツキツツジとも呼ばれる。
ツツジの仲間の中では葉は小さく堅く、茎は這うように生える。

花期は5月〜6月。寒冷地では7月頃まで。
花言葉は「節約」「節制」「協力を得る」
春の終わりから夏の初め
撫子一輪別窓

撫子一輪
登録:
2010/05/11(Tue) 20:06
更新:
2010/05/11(Tue) 20:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
葉蘭の陰に咲くピンク色のビジョナデシコ(美女撫子)。
ビジョナデシコは別名ヒゲナデシコ、アメリカナデシコとも呼ばれる、ナデシコ科ナデシコ属の草。
本来は多年草であるが、日本では耐寒性一年草として扱われている。
日本には1887(明治20)年に渡来。
ビジョナデシコの「美女」は、植物の命名法における、小さな花が丸い房になって咲くという意味。
渡来した頃、アメリカで多く栽培・野生化していたため、「あめりかなでしこ」と呼ばれた。
ヒゲナデシコの「髭」は総苞片が長いひげのように伸びていることに由来。

花言葉は「伊達男」「勇敢」「器用」「丁寧」「義侠」「細やかな思い」
ホテイアオイ別窓

ホテイアオイ
登録:
2007/08/15(Wed) 16:25
更新:
2007/08/15(Wed) 16:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小さな池に浮かぶ布袋葵。

花言葉は「恋の愉しみ」「移りやすい恋の悲しみ」「ゆれる心」
狂い咲き別窓

狂い咲き
登録:
2007/09/09(Sun) 15:35
更新:
2007/09/09(Sun) 15:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
たわわに花を付ける桜。
掲載ページ:夕桜・宵桜・夜桜
パイライトの上の亀。別窓

パイライトの上の亀。
登録:
2008/10/20(Mon) 13:59
更新:
2008/10/20(Mon) 13:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ハイライト強め。

パイライトの原石ナゲットの上にユナカイトのカメさんが乗っかった置物。

硫化鉄の鉱物。
パイライトの名前の語源はギリシャ語で火を意味する 「pyr」と石を意味する「rite」。
ハンマーなどで叩くと火花が出ることに由来。
火打ち石としても利用されていた。
和名は黄鉄鉱で、これは色に由来した名称。

真鍮色の金属光沢を持つ鉱物で、その色合いから金と間違えられることがあり、そのため「愚者の黄金」の異名もある。

古くから装飾品として用いられたり、表面を研磨して鏡として使われたりしていた。

石言葉は「恋のたわむれ」「意志の高揚」「厳しい掟」「危機回避」
秋桜(濃淡ピンク)別窓

秋桜(濃淡ピンク)
登録:
2007/09/21(Fri) 11:37
更新:
2007/09/21(Fri) 11:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンク色のコスモスの花。
散り始めた花びらが、地面に落ちている。

コスモスの種としての和名はオオハルシャギク(大春車菊)

花言葉は「乙女の純潔」「乙女の心情」「真心」「調和」「美麗」
桃色のコスモスの花言葉は、「少女の純潔」
掲載ページ:未整理画像06/11/21
大手通りから撮影した上田大花火大会別窓

大手通りから撮影した上田大花火大会
登録:
2017/09/25(Mon) 15:48
更新:
2017/09/25(Mon) 15:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
手ぶれ有り。
校舎の後ろに垣間見える花火。
赤青緑の流れ星。
平成29年8月5日(土)
[手ぶれ/ピンぼけ]赤い花火別窓

[手ぶれ/ピンぼけ]赤い花火
登録:
2009/08/10(Mon) 17:37
更新:
2009/08/10(Mon) 17:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真っ暗闇の中の赤い花火。
ピンぼけして、電飾のようにも見える。
虫とコスモス別窓

虫とコスモス
登録:
2009/09/30(Wed) 16:26
更新:
2009/09/30(Wed) 16:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白いコスモスと花潜(ハナグムリ)とおぼしき甲虫。
産毛があって、黄色い点々があるので、たぶん「コアオハナムグリ」ではなかろうかと。

ハナムグリは、コウチュウ目・コガネムシ上科・コガネムシ科・ハナムグリ族・ハナムグリ亜族・ハナムグリ属に属する昆虫の総称。
和名の由来は成虫が花に潜り、花粉や蜜を食べることから。
英名は「Flower chafer(フラワーチェーファー)」で直訳すると「花黄金虫/花甲虫」

コアオハナムグリは、蜜や花粉を食べる際に子房の表面を引っ掻いて傷付けることがあるので、果樹農家にとっては害虫。
萩の花、赤く別窓

萩の花、赤く
登録:
2009/11/06(Fri) 20:35
更新:
2009/11/06(Fri) 20:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い花を咲かせる萩。
ハギ(萩)とは、マメ科ハギ属の総称。
落葉低木。
茎は木質化して固くなるが、年々太くなって伸びるようなことはなく、根本から新しい芽が毎年出る。
秋の七草のひとつで、花期は7月から10月。
分布は種類にもよるが、日本のほぼ全域。
古くから日本人に親しまれ、『万葉集』で最もよく詠まれる花。秋の七草の一つ。
別名:芽子・生芽(ハギ)。

マメ科植物特有の根粒菌との共生のおかげで、痩せた土地でも良く育つ特性がある。
このため荒れ地に生えるパイオニア植物として、放牧地や山火事跡などに一面に生えることもある。
この特徴を買われ、古くから道路斜面、治山、砂防など現場で緑化資材として活用されている。
現在では、ヤマハギ、メドハギの種子が、斜面緑化のための吹付資材として用いられている。

花言葉は「思案」「思い」「柔軟な精神」
金網にマリーゴールド別窓

金網にマリーゴールド
登録:
2007/09/22(Sat) 11:40
更新:
2009/10/05(Mon) 17:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
金網の際に植えられたマリーゴールド。
茎を伸ばし、越境して花を咲かせる。

マリーゴールドはキク科タゲテス属に属する植物。
一年草。メキシコ原産。
名前の意味は「聖母マリアの黄金」
マリアのアトリビュート(持物)とされることもあるらしい。
別名:紅黄草、孔雀草、万寿菊、千寿菊、山椒菊

独特の香りがあり、センチュウ(線虫)を寄せ付けない性質があるので、農作物(根菜類)の間に植えられることがある。

日本ではほとんど観賞用として育てられているが、ハーブとして花や葉をお茶にして食することもできる。
(眼精疲労や消化器系の不調、月経前症候群に良いらしい)
花期は4〜11月(春に咲き始めて、秋まで咲き続ける)
花言葉「生きる」「嫉妬」「悲しみ」「勇者」「悪を挫く」など。
去年の夏の小さな名残(朝顔の種)別窓

去年の夏の小さな名残(朝顔の種)
登録:
2009/04/13(Mon) 16:40
更新:
2009/04/13(Mon) 16:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
乾燥した果実に入ったアサガオの種子。

アサガオ(朝顔、牽牛花、蕣、)は、つる性のヒルガオ科の一年性植物。
秋の季語。
種子は「牽牛子」(けんごし)と呼ばれる生薬で、下剤・利尿剤として利用される。
ただし毒性がある(腹痛、下痢)ので、素人使いは厳禁。
花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情」「平静」。
和室別窓

和室
登録:
2009/09/30(Wed) 15:32
更新:
2011/12/01(Thu) 17:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【ピンぼけ有り・露光不足】
和室の入り口。
障子、襖、畳。和風旅館っぽい?
へくそかずら別窓

へくそかずら
登録:
2008/09/09(Tue) 16:54
更新:
2008/09/09(Tue) 16:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ヘクソカズラの花。

屁屎葛はアカネ科ヘクソカズラ属の植物。
蔓性の多年草で、そこら中に生える雑草。
別名はヤイトバナ(灸花)、古くはクソカズラ(糞葛・屎葛)。

あんまりな名前は、葉や茎に悪臭があることに由来。
ヤイトバナの別名の由来は、白い花弁の中心が赤い様子がお灸を据えた痕のようだから、あるいは子供が摘んだ花を逆さにして体にのせお灸ごっこをしたから。

実はしもやけ、あかぎれに効果があるとして、生薬「鶏屎藤果」の材料になる。

古くから日本に自生しており、万葉集にも歌われている。

皀莢に 延ひおほとれる屎葛 絶ゆることなく宮仕えせむ(高宮王)
意訳:棘のある木であっても絡みつくクソカズラのように、どんな辛いことがあっても今の仕事を続けてゆくぞ。

花期は夏。
花言葉は「人嫌い」「誤解を解きたい」
野に咲く朝顔別窓

野に咲く朝顔
登録:
2008/09/09(Tue) 16:21
更新:
2008/09/09(Tue) 16:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
野生化した濃い青紫色のあさがお。
地をはうように蔓を伸ばしている。

アサガオはヒルガオ科の一年性植物。
奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。
種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤)
俳句では秋の季語とされている。

江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。

花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情の絆」「結束」
紫のツツジ、白のツツジ、鳥の巣箱別窓

紫のツツジ、白のツツジ、鳥の巣箱
登録:
2013/07/13(Sat) 16:10
更新:
2013/07/13(Sat) 16:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
鳥の巣箱が架けられた木の根元に群れ咲くツツジ。

もしかしたら「オオムラサキツツジ(大紫躑躅)」かもしれない。
【オオムラサキツツジ】の花言葉は「美しい人」「節約」
【白いつつじ】の花言葉は「初恋」
ツツジ(躑躅)とはツツジ科ツツジ属の植物の総称。

4月から5月の春先にかけて漏斗型の特徴的な形の花を数個、枝先につける。
ガザニアの一種? 別窓

ガザニアの一種?
登録:
2011/05/12(Thu) 18:56
更新:
2011/05/12(Thu) 18:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガザニア(クンショウギク)の一種?
オレンジ色で花心近くが茶色の蛇の目模様の花が二輪咲いているところを、真上から見る。
ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。
和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」
本来多年草だが、日本では寒さのため冬期に枯れてしまうことが多く、一年草として扱われる。
草丈15-40cmくらい、葉は根生で切れ込みのあるへら形。
花期は5月-10月。
晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花は閉じる。
花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」
赤紫の朝顔別窓

赤紫の朝顔
登録:
2007/08/30(Thu) 13:57
更新:
2007/08/30(Thu) 13:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
日が高くなり始め、そろそろ元気のなくなってきたあさがおの花

アサガオはヒルガオ科の一年性植物。
奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。
種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤)
俳句では秋の季語とされている。

江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。

花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情の絆」「結束」
掲載ページ:朝顔
春の終わりの児童公園別窓

春の終わりの児童公園
登録:
2013/05/13(Mon) 23:25
更新:
2013/05/13(Mon) 23:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/15 10:06:02
花の盛りを過ぎた桜の古木とベンチ。
地面には散った花びら。
この時私たちはまだ、まさか一週間後にあんな事が起ころうとは、思いもしなかったのです。
桜の枝に振りし雪かも
日を浴びる桜葉別窓

日を浴びる桜葉
登録:
2013/05/13(Mon) 20:28
更新:
2013/05/13(Mon) 20:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
濃い桃色で八重咲きの桜の枝懐から、空を見上げる。
赤みを帯びた若葉に春の日差しが透ける。
写真の桜の品種はたぶん「関山(カンザン/セキヤマ)」
花期はソメイヨシノよりも遅く(四月中旬〜五月上旬頃)、また花が長い期間持つことが特徴。
花の時期には葉が生えている場合が多い。生え始めの葉は赤みを帯びている。
アンサンシエ(ローズマリー)の花別窓

アンサンシエ(ローズマリー)の花
登録:
2009/11/06(Fri) 21:28
更新:
2009/11/06(Fri) 21:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ローズマリーのうす紫色の花。
ローズマリー
和名はマンネンロウ(万年香/万年郎/万年老/万年蝋)、中国名は迷迭香。
和名は元々「万年香」と書き、「マンネンコウ」と呼んでいたが、いつの間にか「マンネンロウ」と誤記されて、誤記の読みの方が定着した。
「万年郎/万年老/万年蝋」は音に合わせた当て字。

英名のローズマリー(ドイツ語読みで「ロスマリン」)は、
学名でもあるラテン語名のros marinus(ロスマリノス:「海のしずく」の意。花の形が水滴を思わせることから)からの転訛。
ros marinusがrose marine(海のバラ)に、更にrose mary(マリアのバラ)へと変化していった様子。

シソ科マンネンロウ属の常緑性低木(多年草)。
花期は春〜夏(場合によっては秋の終わりまで)と長いが、一つの花が咲いている時期は割と短い。
地中海地方原産。
消臭効果や殺菌作用があり、肉の鮮度を長持ちさせることから肉料理に使われることが多いハーブ。
独特の強い芳香には、記憶力を高める・若返りなどの薬効があるともされる。
ヨーロッパではリューマチなどの関節炎、消化不良に対して医薬として使用されている。

花言葉は「私を思って」「追憶」「追憶」「思い出」「静かな力強さ」
崖下の桜別窓

崖下の桜
登録:
2007/09/06(Thu) 17:24
更新:
2007/09/06(Thu) 17:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
一本桜。

さくらはバラ科サクラ属の植物のうちサクラ亜属に属する植物の総称。
名前の語源は、
「咲く」に複数形を表す「等(ら)」を付けた「咲く等(さくら)」
日本神話で咲く花を神格化した女神「コノハナノサクヤビメ(木花之開耶姫)」の「サクヤ」の転訛
稲の神「サの神」が春に憑依する「座(クラ)」すなわち「サのクラ・サクラ」
など諸説有り。

花言葉は「純潔」「愛国心」「教養」「永遠の愛」
掲載ページ:木花知流比売
斑入りの朝顔別窓

斑入りの朝顔
登録:
2009/09/30(Wed) 17:05
更新:
2009/09/30(Wed) 17:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白地に紫の斑の入ったあさがおの花。

アサガオはヒルガオ科の一年性植物。
奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。
種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤)
俳句では秋の季語とされている。

江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。

花言葉は「明日もさわやかに」「愛情の絆」「結束」「愛情」「平静」「短い愛」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」
クローバー(シロツメクサ)の花別窓

クローバー(シロツメクサ)の花
登録:
2009/05/31(Sun) 21:53
更新:
2009/08/24(Mon) 16:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
群生する白詰草。

クローバーはマメ科シャジクソウ属の多年草の総称。
シロツメクサの花言葉は「感化」「約束」「幸運」
「復讐」なんて物騒なものもある。
フェンスに絡む朝顔別窓

フェンスに絡む朝顔
登録:
2007/08/30(Thu) 14:09
更新:
2007/08/30(Thu) 14:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
フェンスにからみついて咲く濃い青紫のあさがお。

アサガオはヒルガオ科の一年性植物。
奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。
種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤)
俳句では秋の季語とされている。

江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。

花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情の絆」「結束」
掲載ページ:朝顔
スポンサーリンク
初めての自費出版 をお考えの方へ
「幻冬舎グループの自費出版」
どこまでも著者に寄り添う幻冬舎がみなさまの 大切な本作りをサポートします!
▼自費出版は初めてという方が大半です!
あなたの思いを伝える一冊をプロの編集者が丁寧にお手伝いします
  351 - 385 ( 1194 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 => / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -